炊飯しながら、おかずも同時調理できる便利なアイテム
タイガーの『tacook』
専用のクッキングプレートが付属されており、
炊飯ジャー1台でごはんとおかずが同時にできあがります。
同時調理だから、炊飯中は自分の好きなことに時間を使える
電気代の節約にもなり、一人暮らしにはぴったりのアイテムかと思います!!
![](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-2.png)
![](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-1.png)
商品概要
タイガー魔法瓶 マイコン炊飯ジャー 3合炊き JAJ-G550WN ナチュラルホワイト
炊きたて tacook タクック 炊飯器 コンパクト 一人暮らし
JANコード:4904710429105
![](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-6.jpg)
![](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-6-1.jpg)
![](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-6-2.jpg)
ごはんとおかずが同時にできる、ひとり暮らしを応援するtacook
付属の調理プレートを使えば炊飯しながらおかず調理も同時に出来ます。
冷凍ご飯コース搭載で忙しい平日の為に、土日にまとめて炊飯!
冷凍したごはんを解凍した際に起こるごはんの“パサつき”やレンジ再加熱時の“ベタつき”を解消できます。
実際に使用して親子丼を作ってみたいと思います。
※同時調理の場合は、0.5合~1合の「白米」または「煮込み」メニュー限定です。
tacookで親子丼の作り方
材料
焼き鳥の缶詰(塩味) … 2缶
玉ねぎ(薄切り) … 1/4個
卵 … 1個
みりん … 大さじ1
白だし … 大さじ1
砂糖 … 小さじ2
生姜チューブ … 6cmくらい
卵黄 … 1個
三つ葉 … お好みで
作り方
1.クッキングプレートに、焼き鳥、玉ねぎを入れたら、混ぜ合わせた、みりん、白だし、砂糖、生姜を加える
![クッキングプレートに、焼き鳥、玉ねぎを入れたら、混ぜ合わせた、みりん、醤油、白だし、砂糖、生姜を加えた画像](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6427-1024x738.jpeg)
2.1に溶いた卵を回しかける
![溶いた卵を回しかけた画像](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6430-1024x707.jpeg)
3.0.5合または1合の洗った米と水をうち鍋に入れて本体にセットしたら、クッキングプレートをうち鍋にセットして蓋を閉める
4.「白米」メニューを選び、「炊飯」スイッチを押す
5.炊き上がったら、器に米を盛り出来上がった食材をかけ、お好みでミツバをちらし、真ん中に卵黄をのせたら出来上がり!!
![炊けた米の画像](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6436-1024x731.jpeg)
![同時調理した親子丼の具の画像](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6440-1024x816.jpg)
![出来上がった親子丼の画像](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6447-1024x850.jpeg)
まとめ
実際に使用してみましたが、同時調理ができるのは一人暮らしにとってはかなり便利!!
0.5〜1合までが同時調理の目安ですが、私としては十分なお米の量でした。
ただ、冷凍の物を入れての調理だと食材が温まりきらないこともある為、注意も必要ですが
デザートや煮込み料理も作れ、更に冷凍ご飯用の機能も付いている
デザインも可愛らしいので、とても気に入っています!!
忙しい方や一人暮らしの方におすすめのアイテムかと思います。
![](https://www.uta-everyday-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-7.jpg)
コメント